サンギーンギーンギロン

参議院議員

この政的な言葉は、当企画「50音ずつ一番面白い言葉を決める」において“さ”のトップに輝いたワードであり、なんで「さトップ」(←佐藤のあだ名?)に輝いたのかというと、

     サンギーンギーン

とも読めるから、という極めて真っ当な選出理由が存在。
かくして『参議院議員』は、特に異論も出ることもなく長きにわたって“さ”のトップに居座り続け、そのまま企画は終了を迎えた。

しかし、参議院議員も、最初から順風満帆というわけではなかった。
しかしこの書き方だとここがダイヤモンド・オンラインの記事だと誤解されそうだが、そうならないためにも詳しく述べるとこの『参議院議員』という言葉、最初から「さトップ」だった訳ではないのである。

みんな“面白い言葉”の勘所も分かっておらず、手探りでワードを探していた企画の初期。”さ”で一番面白い言葉として、最初に選ばれたのは次の言葉だった。

参議院議員選挙

『参議院議員選挙』。この政的な言葉がなぜ選ばれたのかというと、

     サンギーンギーン選挙

とも読めるから、というこれ以上なく真っ当な選出理由が存在。
「……さっきと同じじゃないか!」とお怒りの恐らく参議院議員ではない皆さま方、どうか落ち着いていただきたい。

たしかに、二つのワードの差は尾っぽに“選挙”が付いているかいないかだ。しかしそれだけの差があっただけで、これはもう“面白い言葉”としては、ゼンゼン違うものなのである。
たとえば暫定「“え”で一番面白い言葉」である『えんがちょ』は、もともと『エンガチョ』という表記で登録されていた。しかし、カタカナ表記よりひらがな表記の方が、この言葉が持っている独特のおかしみがより引き出されるのではないか……そうした考えにより、かつての“え”で一番面白い言葉『エンガチョ』は、『えんがちょ』にその座を明け渡したのだ。

まぁ今考えると『エンガチョ』の方が面白いような気もするが、さておきオモシロワードハンターたるもの、完全に同音同義であってもその表記の違いまで吟味するのが矜持なのである。
その上で、『参議院議員選挙』と『参議院議員』の場合はどうか。考えるまでもなく異音異義であり、この二つのどちらが面白いか?我々は検討しなくてはいけないということだ。

参議院議員派 — 2025/02/08 16:45

「参議院議員選挙」より「参議院議員」の方が面白い
理由:面白いのはギーンギーンの部分 選挙は蛇足

そうして提案の火蓋は切られ幕は降ろされた。
ここからは、『参議院議員』を提案した参議院議員選挙派と、かつて『参議院議員選挙』を提案した張本人である参議院議員選挙派……その与野党ばりの熾烈な舌戦を、抜粋・編集してご覧にいれよう。




参議院議員派 — 2025/02/08 16:48

普通に、参議院議員より参議院議員選挙の方が優れてる箇所ってあるか?
完結の要因になっちゃってるじゃん
選挙は

参議院議員選挙派 — 2025/02/08 16:55

いや、ここでの「選挙」は参議院議員を引き立たせるための〆だから
J-POPにアウトロが無くてサビだけで終わったら気持ち悪いでしょ

参議院議員派 — 2025/02/08 16:57

選挙あるより無いほうが参議院議員引き立つじゃん
選挙はノイズ
↑やばい政治思想のやつみたいになった




参議院議員選挙派 — 2025/02/08 16:57

いやいや
参/議院議員/選挙としたときに、“参”がで、“選挙”がの役割を果たしてるわけ
参議院議員だと、最後の括弧が付かなくて恰好が付かない

参議院議員派 — 2025/02/08 16:58

「ギーンギーン
は普通にけっこうおもしろいだろ
Adoが 「ギーンギーン でツイートしたらバズる




参議院議員選挙派 — 2025/02/08 17:03

“選挙”はつまらなワード寄りだとは思うけど、つまらない言葉を後に付けた方が参議院議員が引き立つ
選挙はノイズではなく、スイカにとっての塩

参議院議員派 — 2025/02/08 17:09

いや、選挙は参議院議員の味を殺している
選挙のせいでトータルで見てつまらな含有量が増えてる

参議院議員派 — 2025/02/08 17:09

じゃあ視点を変えて、言葉の意味を少し考慮してみようか
まず“参議院議員”はそれ自体で面白ワードだとする これはお互いに見解が一致している
そして、こうは思わないだろうか?超絶面白ワードである、“参議院議員”がいっぱい集まる選挙があったら、めちゃくちゃ面白くないか?と……
そう、そしてそんな言葉が本当にあった。それが「参議院議員選挙」だ
こういう論理でどうだろう

参議院議員派 — 2025/02/08 17:15

参議院議員はその場にいっぱいいたら没個性
ポツンといたら面白いけど
そんなに参議院議員がいても耳は慣れると思う

参議院議員選挙派 — 2025/02/08 17:16

検証:

参議院議員 参議院議員 参議院議員 参議院議員 参議院議員 参議院議員 参議院議員 参議院議員 参議院議員 参議院議員 参議院議員 参議院議員
参議院議員 参議院議員 参議院議員 参議院議員 参議院議員 参議院議員 参議院議員 参議院議員 参議院議員 参議院議員 参議院議員 参議院議員 参議院議員 参議院議員
参議院議員 参議院議員 参議院議員 参議院議員 参議院議員 参議院議員 参議院議員 参議院議員 参議院議員 参議院議員 参議院議員

結果:面白かった!!!

参議院議員派 — 2025/02/08 17:17

改行が気持ち悪いから面白くない

ここはなぜか「言葉としての参議院議員」の話から「存在としての参議院議員」の話にスライドしてしまっており、議論がややこしくなってしまったかもしれない。
この「言葉としての○○」と「存在としての○○」の区別は、この企画においてたびたび重要な論点となった。もしオモシロワードハンターへの就労を志している方は、ぜひ押さえておいてほしい。




その後議論はとりあえず一回りして、「ギーンギーンを許せるか許せないかの話題に戻ってゆく。

参議院議員選挙派 — 2025/02/08 17:36

「ギーンギーン も気持ち悪いでしょ

参議院議員派 — 2025/02/08 17:37

いや「ギーンギーン は終わりを伝えない事による美しさがある
不完全ではない
「ここで終わるか!?」の方が興味惹かれるじゃん
意識を持ってかれるってのは面白い証拠

参議院議員選挙派 — 2025/02/08 17:44

いや、単純に謎解きの出来が悪いのを「考察できますよ感」で誤魔化してるミステリー小説と同じ
YouTubeのコメント欄とかで中学生がドグラ・マグラあたりと結びつけるかもしれないけど、それだけ

参議院議員派 — 2025/02/08 17:46

というか参議院議員選挙って「ギーンギーン」じゃなくて「ギーンギーン」選挙 な気がしてきた
選挙はプラモのバリと同じ

参議院議員選挙派 — 2025/02/08 17:47

やや、自分が主張したいのは、“参”がってことなのよ 選挙が無いと参の着地点が無くなる
参議院議員はアシンメトリー

参議院議員派 — 2025/02/08 17:48

アシンメトリーって面白くないか?
というか参議院議員選挙って「ギーンギーン」じゃなくて「ギーンギーン」選挙 な気がしてきた

参議院議員選挙派 — 2025/02/08 17:48

じゃあ“「ギーンギーン」選挙”も面白いだろ
貴方様の主張は反復横跳びしている

参議院議員派 — 2025/02/08 17:51

いや、参議院議員は計算されたアシンメトリーで、参議院議員選挙はそこに選挙というバリが付いているだけ

参議院議員選挙派 — 2025/02/08 17:51

計算されてないことによる美しさもある、バリという偶然を愛すべき

参議院議員派 — 2025/02/08 17:52

いや、参議院議員は計算されたアシンメトリーで、参議院議員選挙はそこに選挙というバリが付いているだけ

う~ん、これぞ論戦という芸術。ソクラテスやプラトンが愛した“対話”そのものであり、全てのディベートがこのようになされるべき、というお手本のような仕上がりである。
しかしこれが「いたちごっこ」あるいは「水掛け論」にしか見えない有権者諸君もこのページを読んでいらっしゃると思うので、次は新たな、“音”という観点での議論をお見せしよう。
ここからは、当時の様子を一気にノンストップでまとめる。ぜひ、げに素晴らしき脱線のさまを目に焼き付けていただきたい。




参議院議員選挙派 — 2025/02/08 17:53

選挙のプラス面を言うと、音で考えた時

・サンギインギイン
・サンギインギインセンキョ

上も面白いけど、下の「インギインセン」の面白さやばいからね
あと“キョ”もなかなか良い響きしてる
“サン”があるから、“セン”は自然とグループに溶け込めるのに
付いてきた“キョ”がすべてをぶち壊すわけよ

参議院議員派 — 2025/02/08 17:55

いやでもサンギインギインセンキョってちょっとごちゃつきすぎ
器用貧乏
ギーンギーンを極めてる方が面白い

参議院議員選挙派 — 2025/02/08 17:56

ギーンギーンは極められてるかもしれないけど、サンが孤独でかわいそう
センというサンの友人と、キョというトラブルメーカーがいた方が、冒険活劇としての完成度が高い

参議院議員派 — 2025/02/08 17:56

いや サン ギン ギン だから
溶け込めてる方だろ

参議院議員選挙派 — 2025/02/08 17:57

サン ギンだったらいいけど サン ギン ギンという三人グループになると一気にサンの口数が減るのが想像できる
センがいてくれた方が良い
キョは陽キャだから誰とでも話せるし
ギーンギーンは極められてるかもしれないけど、サンが孤独でかわいそう

参議院議員派 — 2025/02/08 17:58

いやでも、その間キョはずっと隅で泣いてると思う
おれは出来上がったものを壊すしか芸がないのかと
それでいうとサンギインギインの方が協調性に足りてる

参議院議員選挙派 — 2025/02/08 17:59

そのドラマも含めて、「参議院議員選挙」という作品は完成されてるんだよ
サンギインギインは上辺だけの協調はできるかもしれないが、サンはそのうち体調を崩してフェードアウトする

参議院議員派 — 2025/02/08 18:00

いや、というか違うな
こっちはサンギ、インギ、インという立ち位置にもできる

参議院議員選挙派 — 2025/02/08 18:01

それならこっちはサンギ、インギ、インセンキョというサインコサインタンジェントの続編を作るけどね

参議院議員派 — 2025/02/08 18:01

インセンキョ図体でかすぎていじめられてるか他ふたりいじめてると思う

参議院議員選挙派 — 2025/02/08 18:02

それならサンギ、インギ、インのインもハブだろ
インが出来ること全部インギも出来るんだから

参議院議員派 — 2025/02/08 18:02

いや、もし本当にそうならサンギ・インギ・インギになるから
それは違う

参議院議員選挙派 — 2025/02/08 18:03

それは参議院議員議だった場合の話だろ
うそをつくな

参議院議員派 — 2025/02/08 18:04

だとしても、こちらは サンギイ ンギイン という分け方にもできる

参議院議員選挙派 — 2025/02/08 18:04

分け方で言ったらサンギインギインセンキョのバリエーションの方が多いんだから
数の多さで勝つよ???
サンギ インギ インセ ンキョのスクワッドも組めるし

参議院議員派 — 2025/02/08 18:06

(それならこっちは)サン ギイ ンギ イン

参議院議員選挙派 — 2025/02/08 18:06

よわ~w

参議院議員派 — 2025/02/08 18:06

いや、サンよりはまだンキョの方が弱いだろ
ンキョなんてほっそほそなんだから

参議院議員選挙派 — 2025/02/08 18:06

違う、ンキョは最後から3番目くらいの章で覚醒する
最強の暗黒魔法覚える

参議院議員選挙派 — 2025/02/08 18:07

こいつらは完全にこれじゃん

(引用元:『ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち』 - エニックス)

参議院議員派 — 2025/02/08 18:09

じゃあンキョこれだよ

(引用元:アニサキスにご注意! - 岡山県健康づくり財団)

参議院議員選挙派 — 2025/02/08 18:09

四人パーティに一人だけンで始まる奴いたら強いに決まってるじゃん
たとえ3センチ弱のンキョだったとしても

参議院議員派 — 2025/02/08 18:10

はいこっちにもンギいます~~~~~~

参議院議員選挙派 — 2025/02/08 18:10

やばい!!!!!!!!!!

参議院議員派 — 2025/02/08 18:11

てかンキョで誤魔化されてるけどインセもたいがいだぞ

参議院議員選挙派 — 2025/02/08 18:11

まぁ自分としても本命はサンギ、インギ、インセンキョの三人コンビだから
四人コンビは解散でもいいや

参議院議員派 — 2025/02/08 18:12

じゃあサン ギイ ンギ(最強)インで数で勝つ

参議院議員選挙派 — 2025/02/08 18:12

いや、インセンキョ一人で蹂躙できる
インセンキョはンキョの力も持ってるから

参議院議員派 — 2025/02/08 18:13

インセンキョなんて敵味方の区別付かないだろ

参議院議員選挙派 — 2025/02/08 18:13

言葉の中に敵味方の区別つかない奴いたら面白い言葉になるだろ

参議院議員派 — 2025/02/08 18:14

言葉の中にある面白さでいうとサンギ、インギよりはンギの方がまだ面白い

参議院議員選挙派 — 2025/02/08 18:14

でもンギはこっちにもいるんだから

参議院議員派 — 2025/02/08 18:15

いや、サンギ、インギとンギは違う

参議院議員選挙派 — 2025/02/08 18:15

だってサンギー ンギ インセンキョにも出来るんだよ?

参議院議員派 — 2025/02/08 18:15

それ絶対サンギーってチンピラすぎるだろ
絶対仲間割れするぞ

参議院議員選挙派 — 2025/02/08 18:16

いや女騎士
同人誌とかめっちゃ出てる

参議院議員派 — 2025/02/08 18:16

サンギーはこれだろ

(引用元:『MOTHER2 ギーグの逆襲』 - 任天堂)

参議院議員選挙派 — 2025/02/08 18:17

サンギーがドロンジョで、ンギがボヤッキー、インセンキョがトンズラーという手もあるけど
とにかくサンギーは女性

参議院議員派 — 2025/02/08 18:17

というかサンギーが何であれンギとインセンキョは絶対一緒にいさせちゃいけない
サンギー ンギ インセンキョは敵組織すぎる

参議院議員選挙派 — 2025/02/08 18:19

それは認めるとしても、大抵敵組織の方が人気だしお笑い担当じゃん

参議院議員派 — 2025/02/08 18:19

少年誌の人気投票ではサンが勝つ

参議院議員選挙派 — 2025/02/08 18:19

サトシで笑った回数とロケット団で笑った回数、数えてみな?
これは面白さの話なんだから

参議院議員派 — 2025/02/08 18:19

ぜんぜんサトシサイドの方が多いわ

参議院議員選挙派 — 2025/02/08 18:20

それは逆張り
本当に制作サイドがいつも面白くしようとしてるのはロケット団の方
サトシはYouTubeのコメント欄で「スーパーマサラ人w」とか言われてるにとどまる

参議院議員派 — 2025/02/08 18:24


(引用元:アニメ ポケモン サトシ 指人形 当時物 TOMY アニポケ 主人公 - メルカリ ちなみに¥12,600




……こうして、参議院議論選挙派は、参議院議論派にサトシで言い負かされ、敗北した。
開票でも差が付き、「“選挙”は蛇足、『参議院議員』の方が面白い」ということが公的に認められたのだ。(もしかして『サトシ』の方が面白いか?いやいや)

皆さん、お分かりいただけただろうか?彼の犯してしまった失敗、いや大罪が。

しかし、参議院議員選挙派は、諦めなかった。彼は翌日、『参議院議員』に……いや、サン・ギイン・ギインにリベンジすべく、かの言葉を上回る面白さを持つワードを引っさげて参上したのだ。
そうしてなされた、果たし状めいた提案が、こちらである。

かつての参議院議員選挙派 — 2025/02/09 16:47

「参議院議員」より「衆議院議員」の方が面白い
理由:シューギーンギーンだから

……

皆さん、お分かりいただけただろうか?彼の犯してしまった失敗、いや大罪が。

そう、なんと“さ”の候補相手に“し”の候補をぶつけてしまったのだ。いくら見かけが似てるとはいえ……
「50音ずつ一番面白い言葉を決める」という企画の根幹を揺るがしかねない大恥であり、当然議論がなされる余地もなく、この提案は無効となった。

まぁこの“かつての参議院議員選挙派”が誰かというと筆者なのだが、いやぁ、本当に気が付かなかった。
でもさぁ、昨日あんだけインセンキョとかサンギーとか話て、脳がとろける気持ちも分からん?分かると言っておくれよ、読者たちよ。




ここから書くことは蛇足、『参議院議員』に“選挙”を付け加えるがごとき蛇足なのだが、このページが公開された2025/7/20という日は、まさにここ日本で参議院議員選挙が行われた日であった。
それに際して、せっかくだからこのページでも少し「政治」について語ってみようではないか(やめておけよ)。

実はこの「50音ずつ一番面白い言葉を決める」という何の身にもならなそうな企画でも、私はこの企画を通して一つ、明確に学びを得たなと思うことがある。
それはなんと、「政治」の何たるかについてだ。

この企画での“一番面白い言葉”が何を基準に決まったかと言えば、Discordのアンケート機能……つまり、「投票」だ。
自分が面白いと思った言葉を通すためには、票を動かす能力――言い換えれば、ある種の「政治スキル」が必要になる。
もちろん、満場一致で「こっちが面白い」と合意が取れたときも多く、その場合ならオールオッケーなのだが……問題はやはり、票が割れてしまった場合である。

「そんなときこそ、お互いに議論で説得し合えばいいのでは」って?いやいや、議論好きならそれで良いのかもしれないが、実を言うと今回の企画では、基本的に議論を読まず投票だけするというユーザーも一定数存在した。
議論好きじゃない人に、議論で説得を試みようとしても、その試みは無為に終わることが多いのだ。
まぁ「面白い」という感覚そもそもが極めて主観的なものである以上、そこに関して「説得で同意を得よう」というのも土台無理な話ではあったのかもしれないが。
(実際、今回の「参議院議員VS参議院議員選挙」でも、「議論を聞いて投票先を変えました」というユーザーは、実はたぶん一人もいない……)

だが実は、一つだけ「議論好きでない」ユーザーの心をある程度動かせる、確実な方法が存在した。
今回の企画上でこの方法はほとんどの場合有効に働き、実際にこれを使ってトップの座を勝ち取った言葉もある。
この方法は簡単にできてなおかつ確実性が高く、おそらく実際の“政治”にも応用することが出来ると踏んでいる。今これを読んでいる方で、参議院議員や衆議院議員を示しているならば、ぜひとも選挙活動や国会答弁に役立ててもらいたい。
それではここに発表しよう。その方法とは……




デカい声で叫ぶ


というものである。
ボイチャで例えば「参議院議員選挙に投票してくれ頼む頼む頼む」(今これを言っても、「もう終わったよ」としか言われないだろうが)とか、逆に「いや参議院議員だろ!!!!」みたいなことを必死に叫べば、なんか投票先を変えてくれることがあるのだ。
なんなら企画にふだん参加していない人もこちら側に投票してくれたりなんかして、いやぁ、どんな論理よりもうるささの方が人の心には響いてしまうものなのである。

もしかしたらこの企画を見て、「うちのサーバーでも50音面白い言葉決めてみよう!」なんて方が出てきちゃったりするかもしれない。
そんな方には、ぜひとも今話したことを覚えておいてほしい。人の心を動かすのは、理屈より音なのだ。
そうでなくとも、このテクニックは票や説得が絡む広義の「政治活動」において有効だと思うので、よければ使ってみてほしい☆

(まぁ、その代わり多大な迷惑がられをしょい込むことになるだろうし、大切な何かを失いそうだけど……)



←もどる